『広場恐怖の出現』



 パニック障害のパニック発作は本来不意におこる発作であるため、 パニック発作をおこした場所は、パニック発作とは関係がなく、 そこで偶然おこっただけなのです。
 しかし、パニック発作の恐ろしい経験とそれがおこった場所を深く結びつけて考える傾向があります。
つまり、謝った学習をしてしまうということになります。

 その場所にくると「また、パニック発作がおこるのではないか?」と予期不安をもち、 特定のその場所が恐怖の対象になり、避けるようになります。
実際、予測したとおり発作が誘発されると、この誤った学習は確固たるものとなっていきます。

 このように、パニック発作がおこったときすぐにげだせないか、または助けをえることができないある特定の 場所や状況を恐れ、またそこを避けようとする行動(忌避・逃避行動)を広場恐怖といいます。
 パニック障害患者の大多数が、このような広場恐怖を多かれ少なかれもつようになる傾向があります。

 広場恐怖の人が恐れる場所や状況は、1.広い場所,人ごみのなか 2.電車,バス,地下鉄,飛行機などの交通機関 に載ること 3.トンネル,橋,エレベーター,美容院や理髪店,歯科の椅子など、狭い場所に閉じ込められること 4.家に ひとりでいること,家から離れることなどです。
症状の重い人人は、友人,隣人,家族からいやがられるほど、絶えず人付き合いを求めることがあります。
また、どこか誓うに警察官や意思がいることを知るだけで安堵します。

 パニック発作を1度経験しただけで、このような忌避・逃避行動がみられることもありますし、 何回も発作を繰り返しているうちに広場恐怖があきらかになっていく場合もあります。

 このような忌避・逃避行動はパニック障害に限らず、不安障害である特定恐怖, 社会恐怖,強迫性障害,心的外傷後ストレス障害においてもみられます。




                 −お問い合わせはこちらまで−

                         (気軽にご相談ください)


                          TOPページへ戻る





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送